人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちばようちえん日記 farmplay.exblog.jp

子どもたちのかなり楽しい世界をちょっと覗き見。日々生まれる子どもたちのドラマ。一緒に見てみませんか?


by chibayouchien

浸透圧の不思議


梅干し作りで余った赤シソを使っての実験 パート2


浸透圧の不思議_f0334882_17023511.jpg

「これなぁに?」

「赤シソっていう葉っぱだよ」



「へぇ〜 におい嗅ぎたい」

浸透圧の不思議_f0334882_17022509.jpg


「クローバーのにおいがする!」

「え?ほんと?!」

どれどれ…  代わる代わる匂いチェックをすることから始まります


「これでなにするの?」

「ゆかりってわかるかなー?」


「知ってるー!ゆかりごはん大好き♡」

(意外とゆかりの知名度が高いことに驚きました。多くの家庭の味なのですね)


「このシソをよく揉んでから、お天気のいい日にお天道様の下で乾かしてパリパリにして…

ふりかけみたいなものを作るんだよ」

「やりたーい!」

…ということで、 シソふりかけ作りが始まりました




赤シソに 塩・酢を少々ふりかけて

数秒は、なにも起こりません


おや?
浸透圧の不思議_f0334882_17024463.jpg

なにか 変化が起こったようです

「すごーい なんか赤い汁が出てきたよ」



浸透圧の不思議_f0334882_17025610.jpg

「水いれてないのにね」

「すごいね。」


浸透圧の不思議_f0334882_17034026.jpg

「なんか血みたい」

(ほんとです。素直な感覚です)



さぁ、ここらへんで折り返し地点です

一度、シソを丸めて2回目の塩を振りかけて仕上げのアク抜き工程に入ります

すると…
浸透圧の不思議_f0334882_17035371.jpg


「わぁ、また紫の汁がでてきた!」


「塩がしょっぱ〜いって言って、涙がでてるんじゃない?!」


なんとなく、塩がポイントであるということに気がついたようです

浸透圧の不思議_f0334882_17040301.jpg
「塩、いっぱいつけようっと♪」


ボウルについていた塩をシソにまとわせています

浸透圧の不思議に気がついたころ…


シソがいい感じに仕上がってきました☆


しばらくは 梅酢とともに保存袋でお休みしていてもらい

お日様が照っている日に

天日干してみたいと思います058.gif








by chibayouchien | 2016-06-24 18:20 | 発見!!