人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちばようちえん日記 farmplay.exblog.jp

子どもたちのかなり楽しい世界をちょっと覗き見。日々生まれる子どもたちのドラマ。一緒に見てみませんか?


by chibayouchien

5月の庭

5月の庭_f0334882_14064494.jpg
「 アジサイ 」
以前も植えたことがあるのですが、場所が適さずに枯れてしまいました…
今回、購入した苗を植えてそろそろ一ヶ月。根付いてきました!


5月の庭_f0334882_14070957.jpg
「 ミカン の花 」
昨年の冬は3個ぐらい実をつけました。今年はもっと期待できるかな?


5月の庭_f0334882_14015111.jpg
「 オルレア 」
レースのような白い花なので、レースフラワーとも呼ばれるそうな。
セリ科の植物です


風になびく姿が美しい…
5月の庭_f0334882_14032311.jpg
「 アグロステンマ 」
和名:ムギセンノウ または ムギナデシコ

アグロ=畑  ステンマ=王冠 
アグロステンマ=畑に美しく咲く という意味が名前に込められてるいるそうです♪




5月の庭_f0334882_14034365.jpg
「 ビジョナデシコ 」
5月の庭_f0334882_14040555.jpg
なでしこ 撫子=撫でたくなるくらいかわいい子 という由来だそうです

どうやら この美女撫子。相当なベッピンさんという位置付けのようですね〜




今度は 場所を表門に移して、寄せ植え用の大きな鉢で咲いている花です
5月の庭_f0334882_14024902.jpg
 「 金魚草 ブロンズ・ドラゴン 」

黒葉の珍しい金魚草。イングリッシュガーデン向きらしいですね。
買った時の苗は 握りこぶしぐらいの大きさだったはずなのに
ずいぶんと大きくなってしましました




その下に目線をやると
5月の庭_f0334882_14030622.jpg
「 バーベナ 」
這うように地面に広がっていきます



5月の庭_f0334882_14054207.jpg
「 シロツメグサ 」
庭に生えている風景が いまでは当たり前のようになりましたが…
いまのクローバーは 3〜4年前に種まきしたものです


一見すると 雑草のようなコチラ
5月の庭_f0334882_14045850.jpg
「 コバンソウ 小判草 」
ほんとうに小判型の実が ユニークなイネ科の植物

おままごとにも大活躍⭐︎



今年は 豊作!!
5月の庭_f0334882_14043316.jpg
「 イチゴ 」
団地側フェンス沿いに 3〜4株植えてあります
甘くて美味しい⭐︎


5月の庭_f0334882_14051886.jpg
「 ワイルドストロベリー 」
ひとつ前に紹介した いわゆる一般的なイチゴのルーツとなる品種が こちらの小さ〜いイチゴ。


味はやはり野性味 
しかし、 完熟したものは大きいイチゴよりも力強い濃い香りと味わい。

将来 たくさん収穫できた時に 野いちごジャムを作れるとステキですね♡

野いちごの一種なので、苗はハーブの一種で売られています。
紅茶でいただく方法もあるようです

元祖イチゴ お味見したい方はどうぞ〜!





























by chibayouchien | 2015-05-13 18:47 | 花便り